始めてみた

なにか新しいことを始めるとき,モチベーション維持するためのBlog.

Python 科学計算パッケージ

Python3.4

Python3.4でのパッケージインストール

pip3という,パッケージ管理ツールを用いて,インストールする.
コマンドはターミナル上で

 pip3 install (パッケージ名)
パッケージのリストはこんな感じ
ipython (2.1.0)
matplotlib (1.3.1)
nose (1.3.3)
numpy (1.8.1)
pip (1.5.6)
pyparsing (2.0.2)
python-dateutil (2.2)
scikit-learn (0.16-git)
scipy (0.14.0)
setuptools (5.4.1)
six (1.7.3)
tornado (3.2.2)

実際インストールしたのは,こんな感じ.
ipython (2.1.0)
matplotlib (1.3.1)
numpy (1.8.1)
pip (1.5.6)
python-dateutil (2.2)
scikit-learn (0.16-git)
scipy (0.14.0)

scikit-learn (0.16-git)のインストール方法

機械学習などのパッケージ

pip3 install git+https://github.com/scikit-learn/scikit-learn.git

以下のURLを参考しました.

http://lv4.hateblo.jp/entry/2014/07/10/214428

python by ドットインストール lesson 19

# coding: UTF-8
# 関数
# 引数
# 返り値
# 名前を引数に指定する

# 引数をもった関数を作ってみる
def hello_1(name):
    print("Hello %s! " %name)

hello_1("tom")
hello_1("steve")


# 名前と繰り返し回数を引数に指定する
def hello_2(name,num):
    print("Hello %s! " %name *num)

hello_2("tom",2)
hello_2("steve",3)

# 変数名を指定すれば,順序は関係なくなる
hello_2(num=2,name="tom")
hello_2(num=3,name="steve")

    
# 初期値を設定する
def hello_3(name,num=4): # 初期値を設定できる
    print("Hello %s! " %name * num)
hello_3("tom")
hello_3("steve",2)


# 返り値を指定する
def hello_4(name,num):
    return "Hello %s! " %name * num
s=hello_4("steve",1)
print(s)